• About
  • Advertise
  • Privacy & Policy
  • Contact
オンライン商談 営業ノウハウまとめ
  • HOME
  • 営業
    • 売上アップ
    • 新規開拓・顧客獲得
    • 営業マンの基本
    • 目標設定・達成のコツ
    • 営業トーク
  • インサイドセールス
    • オンライン商談
    • ツール(オンライン商談)
  • 営業チーム
    • 社内研修
  • 社内営業
No Result
View All Result
  • HOME
  • 営業
    • 売上アップ
    • 新規開拓・顧客獲得
    • 営業マンの基本
    • 目標設定・達成のコツ
    • 営業トーク
  • インサイドセールス
    • オンライン商談
    • ツール(オンライン商談)
  • 営業チーム
    • 社内研修
  • 社内営業
No Result
View All Result
セールスオンライン 営業 オンライン商談のノウハウサイト
No Result
View All Result
営業代行 女性チーム 営業代行 女性チーム
Home 営業

ゼネコン 営業はなぜきつい?対策方法は?わかりやすく解説

2022年8月9日
in 営業
Reading Time: 3 分でお読みいただけます。
ゼネコン営業がきつい様子
女性の営業代行 完全成果報酬 女性の営業代行 完全成果報酬 女性の営業代行 完全成果報酬
Share on FacebookShare on Twitter

ゼネコンの営業は、顧客と信頼関係を築きながら受注していくとてもやりがいのある仕事。建物は巨大だし、たった1件受注するだけ何十億もの売り上げになるので、向いているひとにとっては天国。しかしその反面きつい営業活動もあります。今回の記事は、ゼネコン 営業がきついと言われる理由について解説します。

この記事で分かること

①ゼネコン営業とは何か
②ゼネコン営業の仕事のながれ
③ゼネコン営業がきつい理由
④ゼネコン営業のモチベ維持方法

Contents

ゼネコン営業とは何?

ゼネコン営業がきついと町中で考える様子

「ゼネコン」といえば施工管理などの建設作業を思い浮かべる人が多いと思いますが、ゼネコンの営業を簡単に言うと、建設工事を受注するための業務内容を企業に提案して、無事契約が完了した後請負うための営業です。

さらに、その現場の仕事に取り掛かるために、会社や下請け業者の調整等を段取りしているのが「ゼネコン営業」になります。

建設の営業なので、売り込むものはもちろん巨大な「建設物」。

企業へのこの売り込みがなかなかしんどいのが特徴。

正直な話、ゼネコン営業は、向いてない人にはとことん向いてない職業と言えるでしょう。契約が取れるまでの時間が長く、契約を取るために長い時間をかけて精一杯売り込んで、契約が取れなかった時は、心が折れると思います。

そのような環境に耐えられない人は、職場を去っていきます。向いている人と向いていない人の差が激しいため、きついと思う営業マンが多いのもゼネコン営業の特徴です。

ゼネコン営業の流れ

ゼネコン営業がきつい理由を考える男女

ここまで聞いて「えっ、そんなにきついの?」と思うかもしれませんが、正直かなりきついです。

次は簡単ですがゼネコン営業の流れについて説明します。

①顧客のニーズ把握

建設を実現したいクライアントに、ヒアリングを行い、ニーズを聞き出します。

②受注戦略活動

ヒアリング後、相手から聞き取った相談内容やニーズ、質問内容をもとに、自社にて社内の技術者たちと協力しながら、工期や設計、デザインなどの案件を受注する戦略を立て、受注する為に建設費用の見積もりを作成します。建設費用は取り扱う金額がとても大きい金額になります。

なかには数十億規模の案件等もあります。

契約を取るまでの下準備が凄く大変です。このようなことから、1件の受注に対する管理や契約に辿り着くまでの努力は、他の営業に比べて計り知れないものになるのです。

失敗は許されない、シビアな状況と格闘しながら見積書を作成するので、この内容を含めゼネコン営業はきついと言われます。

営業リスト収集ツール 営業リスト収集ツール

③商談・交渉

見積書を作成後、相手企業と本格的な商談をとり、内容にそって話し合いをしていきます。相手企業から無事に合意を取れたら契約をして、建設作業に取り掛かっていきます。

簡単に書きましたがここまでの過程に来るまでがかなりきついです。

次は、ゼネコン営業がきついといわれる根本的な理由について見ていきましょう。

ゼネコン営業がなぜきついのか

ゼネコン営業がきつくてやめたい男性

ざっくりと説明させていただいたゼネコン営業の仕事。ぱっと見はそんなにきついと思わないかもしれませんが、実はめちゃくちゃきついです。

次は、その理由について詳しく見ていきましょう。

①ゼネコン営業の活動がかなりタイト

クライアントと良好な関係を築くのが大切なので、自分のプライベートの時間を削って、相手のお誘いに対応しなければならない時もあります。

女性 営業代行 女性 営業代行

ゴルフ必須ですし、お酒の付き合い等もかなり頻繁にあると思います。

平日の会食に追われて家族との時間も取れないかもしれません、それくらい1件の工事を受注するには莫大な時間をかける必要があるのです。

「プライベートを優先したい」そのような気持ちで働いてる方には正直向いていないと思いますし、きついと思うのがゼネコン営業です。

②クライアントは無理難題を出す

かなり切り詰めた内容で工期、見積もりを計画しても、クライアントから

①工期日程を計画より早くお願いします
②見積もりが高い。もう少し下げられない?

などなど、無理なことをたくさん言われます。

工事の日程通り進めている状態で、上記のような提案を平気でしてきます。こちらの現状はお構いなしです。このような無茶な要求をさばくのがゼネコン営業の腕の見せ所ですが、経験がないと正直難しいですし、きついです。

「さばけない」と思ったら上司に相談することを忘れないでください。契約が水の泡になっては元も子もありません。

③現場と仲が悪くなる

上記に記載した内容に無理やり対応するケースなどもあり、現場監督側とは仲が悪くなる傾向があります。

①こんな金額でなんで受注した!
②無茶な工期設定しやがって!
③会合がメインの仕事のくせに!

みたいな感じで思われます。正直腹が立ちますよね?実際下請けからは、このような苦情ばっかりきます。

ゼネコン営業マンは、クライアントと下請け業者の板挟みになります。そのため、両者にはかなり気を使いながら仕事を進めなければなりません。

ですがクライアントに反論は出来ないのでどうしても建築現場で揉め事が発生し、仲が悪くなると流れがどうしても発生してしまいがちです。

このような人間関係の対応に追われてしまい、かなりストレスを抱える事があります。大手だろうが中小企業だろうが関係なしです。

建設業界は激務の環境で仕事を遂行しています。今後どのように改善していくかが課題でしょう。クライアント側にその理解を求めるのは正直難しいですが、契約した際の工期の日程は「計画通りに実施しますのでよろしくおねがいします」という事は事前に伝えておきましょう。

そのように伝えておけば「工期を早められないか?」という要望はうまく理由をつけて交わせます。

ゼネコン営業の「きつい」をモチベで改善!

ゼネコン営業はきついけど頑張る女性

上記より、ゼネコンの営業は一筋縄ではいかなりきつい部分がたくさんあることがお分かりいただけたと思います。

ゼネコン営業は巨大な建造物をクライアントと信頼関係をじっくり築きながら受注していくものです。1件の売り上げは数十億円に上るものもあり、地図に乗るような案件もあります。

ですので、着工して完成した時の感動は計り知れません。

本当にやりがいのある仕事です。

ただ、そまでいくの本当にきつい思いをしながらたどり着くのがほとんどです。契約に取り付けるまでも、その後もです。ですので、向いていない人はとことん向いていません。

結婚や子供の誕生等により、自身の環境が変化した際、独身時代のように働けなくなるかもしれません。クライアントの付き合い等でプライベートの時間を大きく削られてしまい、生活リズムが崩れることもあります。

どうしたら安定して続けられるかそれが「モチベ維持」です。次に「きつい」を軽減するモチベ維持方法を解説します。

①給料と引き換えに頑張る

新卒から社員で採用されて入社して、最初は残業やら上記に記載した問題点などで多くの方が苦労しているかと思います。

代償として、ゼネコン営業は労働環境はともかく、賃金の条件は非常に良い職種です。

25万〜+インセンティブのところがほとんどで、実際のゼネコン営業の年収平均は低く見積もっても700万以上。

ゼネコン営業の最低年収でも560万つまりほぼ全員が550万前後の収入を得ていることになります。
※この情報は都内の平均です

日本の平均年収が420万前後と考えると圧倒的に高いです。手取りで約100万以上差が出ます。勤務は大変な事が多いですが、頑張った分しっかり営業担当者全員に還元されている印象でした。

これを糧に「きついけど働く強い意志」があれば、様々な事が起こっても働けると思います。

②資格等を取得し転職

「今の環境じゃ続けられない」そんな方もいるかと思います。他社の営業へ行く場合は営業資格は基本不要、で普通自動車免許があれば大体なんとかなります(IT等の専門職は専門の資格が必要になるかもですが)。

他社のゼネコン会社へ行く場合は以下の資格を1つは持っておくと便利です。

①免震部建築施工管理技術者

公式:https://www.jssi.or.jp/bussiness/entryflow-kanri.html

②CFT構造施工管理技術者

公式:https://anuht.or.jp/publics/index/154/

③一級管工事施工管理技士

公式:https://www.cic-ct.co.jp/

④一級電気工事施工管理技士

公式:https://www.cic-ct.co.jp/

⑤一級建築士

公式:http://www.jaeic.or.jp/index.html

⑥一級建築施工管理技士

公式:https://www.cic-ct.co.jp/

⑦宅地建物取引士

公式:https://www.retio.or.jp/

⑧建設業経理士

公式:https://www.retio.or.jp/

⑨衛生管理者

公式:https://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm 

「どれもない」方でゼネコン会社へ転職を検討している場合は、どれか1つ取得してから転職することをおすすめします。ゼネコン営業がきついと思えば転職も一つの手なので、是非検討してみましょう。

 

外部リンク

キャリアチェンジの転職が難しい理由と対策方法

ゼネコン営業はきつい:まとめ

あなた自身で見直し、今の会社のゼネコンの営業職が向いていないと感じたら、さっさと転職してしまうのが良いかと思います。営業職は多くの企業で積極的に採用されてます。営業経験がある方は重宝されます、向いていないと思ったら転職を検討しましょう。

 

おすすめ記事

ゼネコン営業のメリット8選

営業リスト最強収集ツール

「IZANAMI」

見込み客に届く営業リストが作れずお困りではありませんか?

特徴1:業界最安の月額5,980円

特徴2:常に最新の情報を収集するので新鮮なアタックリストを作れる

特徴3:月間リスト収集件数無制限

IZANAMI(イザナミ)とは?
営業リスト生成ツールIZANAMIとは、インターネットを巡回し、公開されている情報を収集するツールです。低価格・高品質な最新の企業情報を無制限に収集できます。

インターネット上で公開されているメールアドレス、ホームページアドレス(URL)、住所、電話番号、FAX番号(β)を収集し、営業のアタックリストを簡単に作成できるツールです。

営業リストや見込み客リスト、ビジネスパートナー探しにご活用ください。

▶無料版はこちら!

営業リスト自動収集ツールIZANAMIでは、一度設定して起動すると、ほったらかしで営業リストを収集します。

例えば全てのカテゴリを選択し、全てのエリアを選択して収集を開始すると、全自動で全ての収集を開始します。

他社の営業リスト収集ソフトでは、一度に収集できる件数に縛りがあることがほとんどです。

そのため、収集が完了するたびにソフトで設定を行う必要があります。

これは、無料体験版プランでは気づきにくい点です。

IZANAMIでは、一度に収集できる縛りはありませんので安心してご利用ください。

▶IZANAMIの詳細はこちら

Tags: つらいゼネコン営業営業
haseセールスオンライン

haseセールスオンライン

こちらの営業ノウハウも人気です

アウトバウンド営業のコツは話し方にあり!

アウトバウンド営業のコツは「話し方」にあり!テクニック解説

2022年11月13日
生命保険営業はきつい!?その理由9選わかりやすく解説

生命保険営業はきつい!?その理由9選わかりやすく解説

2022年9月26日
インバウンド商談のコツと重要性

これを見ればわかる!インバウンド営業の重要性とコツ

2022年9月26日
保険営業がうまくいかないのは「クロージング力不足」!その理由解説

保険営業にはコツがある!現役保険営業レディーが詳しく解説

2022年8月10日
リテール営業はきつい

リテール営業とは?きつい仕事?特徴や求められるスキルを解説

2022年8月8日

最近の投稿

  • アウトバウンド営業のコツは「話し方」にあり!テクニック解説
  • インサイドセールスのやりがいとは何?現役営業マンが解説
  • インサイドセールスに向いている人の特徴をわかりやすく解説
  • 生命保険営業はきつい!?その理由9選わかりやすく解説
  • これを見ればわかる!インバウンド営業の重要性とコツ

最近のコメント

  1. IT営業職の需要拡大!今後求められる能力について解説 に SES営業はつらい?自信を持って仕事できる方法を解説! より

関連サービス

お問い合わせフォーム自動営業システム
IZANAGI

AIが企業のお問い合わせフォームに営業を行います。

女性の営業代行リルデイジー

女性の営業代行チームが、女性ならではの視点できめ細かい営業を行います。

営業リスト収集システムIZANAMI

インターネット上で公開されている企業情報を自動収集し、営業リストを作成します。

タグ

BtoB うまくいかない きつい つらい やりがい アウトバウンド営業 アプローチ アポ取り インサイドセールス オンライン商談 クロージング コツ ゼネコン営業 テレアポ テレアポ代行 テレアポ営業 トップセールス トップ営業 フリーランス営業 マーケティング ルートセールス ルート営業 上手い人 仕事内容 企画職 保険 営業 営業 楽しい 営業チーム 営業チーム力 営業トーク 営業マン 営業事務 営業代行 営業派遣 女性 女性営業 新規営業 新規開拓 海外営業 社内営業 秘訣 続ける 見込み客 転職

カテゴリー

  • インサイドセールス
  • オンライン商談
  • ツール(オンライン商談)
  • 営業
  • 営業チーム
  • 営業トーク
  • 営業マンの基本
  • 売上アップ
  • 新規開拓・顧客獲得
  • 目標設定・達成のコツ
  • 社内営業
  • About
  • Advertise
  • Privacy & Policy
  • Contact

© 2021 セールスオンライン - オンライン商談 営業メディアのセールスオンライン by Millebrains LLC.

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password?

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In
No Result
View All Result
  • Home
  • 目標設定・達成のコツ
  • インサイドセールス
  • 営業チーム
  • 社内研修
  • オンライン商談
    • ツール(オンライン商談)
    • 売上アップ
  • 営業トーク
  • 社内営業

© 2021 セールスオンライン - オンライン商談 営業メディアのセールスオンライン by Millebrains LLC.