保険営業と聞くと女性がやられている印象を持たれている方も多いでしょう。
実際に他の業界の営業職と比較しても、圧倒的に女性の営業さんが多いのは事実です。
なぜ保険営業は他の業界と比べて女性が多いのか。
またどのような女性が向いているのか解説していきます。
・保険営業に向いている女性
・保険営業で成功するコツ
Contents
保険営業に女性が多い理由
生保レディやセールスレディと言われるように、保険営業は他の業界と比較すると、驚くほど女性の比率が高い業種です。
外資系の保険会社や乗り合い代理店が増えたことで、男性職員も増えている傾向にはありますが、特に国内生保では依然として、多くの女性が営業スタッフとして働き続けています。
なぜ保険営業にこれほど女性が多いのか。
その理由は保険業界がこれまでたどった歴史的背景と保険営業特有の働き方の特徴にあります。
次にその内容を詳しく解説していきます。
保険営業に女性が多い理由①:歴史的背景
保険営業に女性が多いのは、ここ最近の話ではありません。
1945年に終結した第二次世界大戦にまでさかのぼります。
戦後の復興が進む中で、経済インフレが急速に進み、保険会社も大きな打撃を受けました。
そんな中で働き手にも大きな変革が起こりました。多くの男性が戦争で命を落とし、未亡人が大量に増えたのです。
遺された女性たちは女手一つで家族を養うために、懸命に働くしかありません。
その受け口となったのが保険営業という仕事でした。
保険会社がそういった女性を採用し、人海戦術によって新規の保険加入の市場を増やすことで徐々に保険会社の業績も回復していきました。
この歴史的な流れにより今でも保険業界では女性のセールスレディが中心となって活動しているのです。
保険営業に女性が多い理由②:働き方
ただし、女性が多い理由は歴史的背景だけが要因ではありません。保険営業特有の働き方も関係しています。
保険営業は完全な歩合制であることが多く、良くも悪くも成果主義です。
逆に言うと、きちんと成果さえあれば働き方はあまり問われません。
これは保険会社によっても異なりますが、私が勤務していた保険会社では週2回の定例ミーティングに出席すれば、あとの行動は自由でした。
ですので、お客さまとの打ち合わせがなければ一度家に帰って家事をしたり、子どもの送り迎えに行く人もいました。
このように営業ノルマさえ達成すれば、時間の融通が利く点や頑張った分が報酬につながりやすい点が主婦やシングルマザーのニーズに合致しているのです。
この働きやすさも、女性の保険営業が多い一因と言えるでしょう。
どんな女性が保険営業に向いている?
ここまで保険営業に女性が多い理由を見てきました。
この記事を読んいる方の中には、「これから保険営業をしてみようかな」「私でも営業ができるだろうか」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
そんな方に向けて、次に保険営業に向いている女性の特徴を私の経験も踏まえた上で解説していきます。
①ルールをきちんと守れる人
保険営業は成果主義だという話をしましたが、成果さえ上げれば何をしてもよいという事ではありません。
実は保険営業を行う際に守るべき法律やルールがたくさんあります。
保険法、民法、商法、消費者契約法、金融商品の販売等に関する法律、個人情報の保護に関する法律など。
上記のような法令を破ってしまった場合は、金融庁などの行政機関から行政指導を受けたり、保険の販売資格を停止させらたり、場合によっては刑事罰を受けることも。
さらに、それに加えて独自で保険販売のルールを設けている保険会社もあります。
これだけたくさんの法律やルールがありますので、”ルールや規定を守るのが苦手”、”そんなにいっぱい覚えられない!”という人はこの仕事には向かないかもしれません。
②聞き上手な人
保険営業はお客さまに保険商品を提案する仕事ですので、トークスキルが高い人ほど優秀な業績を上げられると思われる方もいるでしょう。
しかし実際はそうではありません。
保険営業の役割は、お客さまに将来起こりうるリスクを保険でカバーすることです。
顧客の抱えるそれぞれの悩みや不安を保険で解決できるような提案をしなければなりません。
どれだけ高い提案力を持っていても、顧客のニーズや意向をきちんと把握していなければお客さまの心に刺さる提案はできないでしょう。
保険営業では保険商品の提案力よりも、顧客の悩みや不安を聞き出すためのヒアリングスキルが求められるのです。
お客さまにとって良い聞き手であることが優秀な保険営業に共通している特徴といえます。
③お客さま本位の営業ができる人
保険という商材は家電製品や自動車のような販売商品と違い、実物をお客さまに見せることができません。
ですので、この保険が自分に合った商品なのかお客さま自身で判断するのが難しいという特徴があります。
そこで多くのお客さまが保険を選ぶ時の基準にするのが、”ヒト“です。
実体のない保険商品ではなく、目の前にいる担当者の人柄で加入する保険を決めてしまうのです。
「丁寧に保険の説明をしてくれるのか。」
「こちらの疑問に誠実に答えてくれるのか。」
「この保険に入って保険金をもらう時にしっかりサポートしてくれるのか。」
実際多くのお客さまが掛け金が安い保険よりも、多少コストが高くても信頼できる担当者から提案された保険を選ばれます。
お客さまは営業担当者の言動や態度に敏感です。
この人が保険商品を売りたいのか、それとも私たちのことをしっかり考えて提案をしてくれているのか、必ずお客さまに伝わります。
少しでも”営業感“が伝わると、お客さまは離れていってしまいます。
保険営業で成功するためには、お客さまの気持ちに寄り添い、信頼してもらう必要があるのです。
④営業ノルマを達成することにやりがいを感じられる人
確かに保険営業は働き方の自由度が高い仕事です。しかしそれは営業ノルマをこなしていればの話です。
保険営業の仕事をしている限り、営業ノルマとは常に向き合っていかなければなりません。
「常に数字に追われるのは苦手!」という人には精神的にきつい仕事だと言えます。
しかし優秀な業績を上げている同僚の中には、次のようなモチベーションで働いている人たちもいました。
「自分の勉強や努力の結果が業績に反映されるのが楽しい!」
「バリバリ数字をあげて社内で評価されることに達成感を感じる!」
彼女たちに共通している特徴は営業ノルマを達成しなければならないということを、むしろ肯定的にとらえている点です。
営業成績を上げること自体に楽しみややりがいを感じているのです。
確かに、保険営業は自分の努力が成績に直結しやすい仕事です。
どのように工夫すれば保険を契約してもらえるようになるのか、自分なりに考えて行動する。その努力が業績UPにつながることに達成感を感じれる人は保険営業に向いていると言えます。
まとめ:保険営業に女性が多いのはなぜ?その理由を徹底解説
今回はなぜ保険営業は女性が多いのか理由を解説してきました。
内容をまとめると次の通りです。
・戦後、保険会社が未亡人を大量にセールスレディとして採用したから
・保険営業は働き方の自由度が高く、女性でも働きやすいため
保険営業は働き方の自由度が高い反面、成果主義で誰でも成功できるわけではありません。
必ず成果を出すという覚悟と努力が必要です。
この記事を読んで、ご自身が保険営業の仕事に向いているのか、ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ記事:保険営業で女性が成功するコツを現役販売員が解説
外部リンク:20代・30代の営業職の転職のコツは「転職ツール」にある理由解説
営業リスト最強収集ツール 「IZANAMI」 見込み客に届く営業リストが作れずお困りではありませんか? 特徴1:業界最安の月額5,980円 特徴2:常に最新の情報を収集するので新鮮なアタックリストを作れる 特徴3:月間リスト収集件数無制限 |
IZANAMI(イザナミ)とは? 営業リスト生成ツールIZANAMIとは、インターネットを巡回し、公開されている情報を収集するツールです。低価格・高品質な最新の企業情報を無制限に収集できます。 インターネット上で公開されているメールアドレス、ホームページアドレス(URL)、住所、電話番号、FAX番号(β)を収集し、営業のアタックリストを簡単に作成できるツールです。 営業リストや見込み客リスト、ビジネスパートナー探しにご活用ください。 |
営業リスト自動収集ツールIZANAMIでは、一度設定して起動すると、ほったらかしで営業リストを収集します。 例えば全てのカテゴリを選択し、全てのエリアを選択して収集を開始すると、全自動で全ての収集を開始します。 他社の営業リスト収集ソフトでは、一度に収集できる件数に縛りがあることがほとんどです。 そのため、収集が完了するたびにソフトで設定を行う必要があります。 これは、無料体験版プランでは気づきにくい点です。 IZANAMIでは、一度に収集できる縛りはありませんので安心してご利用ください。 |