営業職は何となく仕事の内容をイメージしやすいかと思いますが、企画職はどんな仕事なのか?興味はあるけど少し仕事の内容がイメージしづらいなど思われている方も多いのではないでしょうか。そこで、この記事では営業職と企画職の違いや双方の仕事に求められるスキル、また企画職の魅力などをわかりやすくご紹介していきます。
この記事を読むことで、企画職への理解が深まります。
②営業職で求められるスキル
③企画職で求められるスキル
Contents
企画職と営業職の違い
まず初めに、企画職と営業職の違いはどのような点になるでしょうか。この章では、以下2つのポイントからその違いを解説していきます。企画職への理解を深めるためにまずは営業職との違いから理解していきましょう。
求められる成果の違い
企業の中で営業業務は最も重要といわれており、他の部署とはターゲットなどが唯一違う部署でもあります。企業の業績は営業実績に現れることが多く、売上や企業の利益は、営業が自社の製品やサービスをどれほど売れるかにかかっているといっても過言ではありません。
一方で企画職の役割は、営業活動全体のサポートといえるでしょう。営業企画の重要な役割として、社内のどの営業マンでも売れる様な商品の企画や仕組みを作るといった、営業成績の中央値を上げることです。
これらの点から営業は社外への営業により、売上をいかに上げることができるかといったある種個人での戦いの面がある一方で、企画職は、周りの営業マン全員がどのようにすれば売れるのかといった全体での成果が指標となる点は大きな違いといえます。
視点の違い
営業職は常に成果を上げ続けていなければならないため、仕事の進めた方や価値観が他の部署と大きく異なる傾向にあります。営業はお客様との信頼関係を気付いていくうえでどうしても目線を社外に向けて業務に取り組む必要があります。その結果、他の部署などとは対立することも多く、この点は営業職をやるにあたり非常に難しい点といえるでしょう。
一方で、企画職はお客様に視点を向けることも必要ですが、どのようにすれば営業は売りやすくなるのかといった自社の製品やサービス、または営業マンに目線を向けながら業務を進める必要があります。このような視点の違いは営業職と企画職の違いといえます。
営業職に求められるスキルとは
営業職と企画職の違いは必要なスキルにもあります。まずは、営業職に必要とされるスキルはどんなものなのか、以下の3つのポイントから解説していきます。
営業職は「コミュニケーション力」が大事
営業職にとってコミュニケーション力は必須です。お客様との信頼関係を気付いていくうえでお客様の会社に足を運び積極的にコミュケーションを取る必要があります。また、お客様に有益な情報を提供するためにも他方から情報取集をする必要などもあり、コミュニケーション力がないとどちらも成果を出すのは難しいでしょう。
営業職は「ヒアリング力」も大事
お客様に営業をしていくうえで、ヒアリング力も非常に重要なスキルです。ヒアリングが上手い方はごく自然に色々な情報を顧客から聞き出します。営業をするうえで、お客様は今何に困っているのか、どこを一番改善したいのかなどの課題を明確に把握するためにも、的確なヒアリングをする能力は欠かせないスキルとなります。極端に言えば、このヒアリングさえうまくいけば、クロージングまでの道筋も決まります。
営業職は「提案力」で顧客問題解決が求められる!
営業における提案力とは、お客様が抱えている課題に対する解決策を自分なりに考え、その結果をわかりやすく、かつ体系的に説明することです。
たとえ同じ課題だったとしても顧客によって状況は大きく変化するので、案件によって提案内容は変わってくるはずです。
どのような解決策をするにせよ、提案内容に納得してもらえなければ意味がありません。そのような点から、商品を売る営業にとって、提案力は重要なスキルとなります。
企画職に求められるスキルとは
次に企画職に求められるスキルとはどんなものがあるのでしょうか。上述で紹介した営業職に必要なスキルもあれば企画職にももちろん役立ちますが、必要なスキルの違いという観点から以下の重要な3つのスキルと紹介していきます。
企画職は「分析力」が大事
分析力は収集した情報を整理して、明確に分けて導きされたデータが意味することを読み解く能力です。この分析力は企画職をやるうえで必須になるでしょう。収集した情報を基に何がネックなのか、課題を明確に分析することで次の企画に活かせるアイデアが生まれてきます。
客観的に見る力
上述でも上げている通り、企画職は色々な視点に立って業務を進めていく必要があります。ひとつのことだけに注視するのではなく、様々な方向に視野を広げて見ることでお客様は何を求めているのか、営業はどのようにしたら売りやすくなるのかなど全体を俯瞰しながら改善策を見つけていく必要があります。
実際に企画を立てる際も、自社の利益や企画の魅力だけを追うのではなく、お客様の感情にも気を配らなければなりません。一点だけに固執するのではなく、様々な方向から物事を捉える俯瞰力が求められます。
企画力は当然大事!
企画力は、思い付いたアイデアを実現性の高い計画としてまとめ、プレゼンする力です。
いくら分析力や俯瞰力などに優ていても、導き出した改善策をターゲットにとって魅力的な企画として立案できなければ、営業企画の仕事はできません。単に魅力的な企画を立てるだけでなく、コストや工数が見合うのかどうかを計算して実現性の高さも見ながら、実現可能な企画を提案する能力が求められます。
営業職にはない企画職の魅力とは
ここまで営業職と企画職の違いや双方に求められるスキルなどをご紹介してきました。以下の章では、企画職に興味がある人に向けて企画職としてのやりがいや魅力などをご紹介していきます。
企画を考える面白さ
企画職では、収集したデータを基にしつつも、新しいアイデアを立案できる面白さがあります。発想力を発揮できる場面や挑戦的な企画を考える場面では、好奇心も刺激されるなどの魅力もあります。また、自身の企画が選ばれたときの喜びも企画職のやりがいです。特に商品やサービスの企画では、世の中に自身のアイデアが形となって現れる達成感が味わえることも大きな魅力です。
会社への直接的な貢献は営業職にはない面白さ
企画職は自社の製品やサービスの改善はもちろん営業の仕組みづくりなどに貢献できます。営業のように直接的に売り上げを上げるという部署ではありませんが、成果を図るうえで会社全体の売上を成果として実感できる点はやりがいや魅力につながるでしょう。
営業職よりもスキルが身につく
営業企画を行うためには、情報収集力、分析力、コミュニケーション能力、企画力など、様々なスキルが必要です。これらの多面的なスキルを身に付けることは、将来のキャリアアップにも大きくつながるでしょう。
例に挙げたスキルは、営業企画や営業以外の仕事にも活かせるものですので、将来、転職でキャリアアップを目指す人にとっても大きなメリットになります。
外部リンク:未経験からマーケティング職
営業職と企画職の違い:まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、企画職と営業職の違いや求められるスキル、また企画職の魅力ややりがいについて解説をしてきました。
営業職と企画職は似ている点もたくさんありますが、求められる成果や、業務を進める視点なども異なってきます。互いに求められるスキルなども違う点はありますが、営業職で培ったスキルや経験は企画職でも活かすことができるでしょう。
関連記事:営業職おすすめ業界3選
外部リンク:20代におすすめの転職エージェントランキング
営業リスト最強収集ツール 「IZANAMI」 見込み客に届く営業リストが作れずお困りではありませんか? 特徴1:業界最安の月額5,980円 特徴2:常に最新の情報を収集するので新鮮なアタックリストを作れる 特徴3:月間リスト収集件数無制限 |
IZANAMI(イザナミ)とは? 営業リスト生成ツールIZANAMIとは、インターネットを巡回し、公開されている情報を収集するツールです。低価格・高品質な最新の企業情報を無制限に収集できます。 インターネット上で公開されているメールアドレス、ホームページアドレス(URL)、住所、電話番号、FAX番号(β)を収集し、営業のアタックリストを簡単に作成できるツールです。 営業リストや見込み客リスト、ビジネスパートナー探しにご活用ください。 |
営業リスト自動収集ツールIZANAMIでは、一度設定して起動すると、ほったらかしで営業リストを収集します。 例えば全てのカテゴリを選択し、全てのエリアを選択して収集を開始すると、全自動で全ての収集を開始します。 他社の営業リスト収集ソフトでは、一度に収集できる件数に縛りがあることがほとんどです。 そのため、収集が完了するたびにソフトで設定を行う必要があります。 これは、無料体験版プランでは気づきにくい点です。 IZANAMIでは、一度に収集できる縛りはありませんので安心してご利用ください。 |